よく晴れて、高石垣から高旗山がくっきり見えてました。
オーストラリアの団体さんは、秋になるまでこないらしい。
ちょっとさびしくも思いながら、気が付くと多くの方々とお話させていただきました。
語り部12名参加
上野城前 案内件数40件、お客さま90名ご案内しました。
俳聖殿前 案内件数18件、お客さま43名ご案内しました。
よく晴れて、高石垣から高旗山がくっきり見えてました。
オーストラリアの団体さんは、秋になるまでこないらしい。
ちょっとさびしくも思いながら、気が付くと多くの方々とお話させていただきました。
語り部12名参加
上野城前 案内件数40件、お客さま90名ご案内しました。
俳聖殿前 案内件数18件、お客さま43名ご案内しました。
雨の中でしたが、オーストラリアからの団体客などとお話ができました。
だんだんと大雨になってきたため、開始から1時間で終了としました。
語り部 8名参加
上野城前 案内件数28件、お客さま70名ご案内しました。
俳聖殿前 案内件数13件、お客さま31名ご案内しました。
6月1日 三重県文化賞の表彰式が三重県総合合文化センターで開催されました。
いがうえの語り部の会が「文化奨励賞」を受賞し、前年度役員全員が出席し、代表で田畑が一見知事から表彰状を授かりました。 感動と緊張で立ち眩みになりそうでした。
今年度は文化大賞一名、文化功労賞三名、文化奨励賞四名・一団体、文化奨励賞五名で、その一団体が当会で大変名誉な事です。
受賞理由は、市民に門戸を開いた「新人養成講座の隔年開催」、「三十年にわたる活動で現五十名を越える継続活動」、「講演会の開催」、「地域イベントへの参加」、「現地研修会の開催」、「月二回の自主ガイド」などの継続活動が厳しい審査会で評価頂いた結果です。
創立三十年を契機に、変化する環境に対応し、役員を中心に全会員の知恵と連携、行動力で受賞にふさわしい更なる継続発展を祈念します。
最後に今回の受賞は、現会員の精力的な連携活動と申請頂いた川口和さんの活動内容の的確な表現や関連資料の提供が審査員の胸に響いたものと感謝します。
(前会長) 田畑寛一